また石が転がった。2016バスクの旅
「今年の正月休みは青も連れてヨーロッパに行こう」。 僕らの旅の予定はいつだって思いつきから始まり、いいねと盛り上がったら最後、大した検証もなくなんとなく決まっていく。厳密には、美和は色々考えるけど、いいよどうせ考えたって予想以上のことが起こるんだから、と僕が聞く耳を持たず雰囲気で進めるんだけど。…
「今年の正月休みは青も連れてヨーロッパに行こう」。 僕らの旅の予定はいつだって思いつきから始まり、いいねと盛り上がったら最後、大した検証もなくなんとなく決まっていく。厳密には、美和は色々考えるけど、いいよどうせ考えたって予想以上のことが起こるんだから、と僕が聞く耳を持たず雰囲気で進めるんだけど。…
2009年に初めて来てから6年。 毎年欠かしてないからもう7回目になる。 なんで毎年インドに来るのか。 理由はいろいろあるけど、一言でいうなら、 それは「インドというシャワー」を浴びに来てる。 と言うことになる。 クラクションと叫び声、 スパイスと体臭と糞尿の臭い、 …
9月17〜27日、インドに行きます。 ご一緒できるかた、ご連絡ください。 =========================== なんで、こんなことになっているのだろう? 自分でも、そう思う。 “インドの、貧しい村に、学校を建てる” いかにもな、キラキラした響き。 カンボジ…
月がだんだん太っていって。 満月の日の朝から、優しい陣痛が始まった。 それからまる二日。 ゆっくりゆっくり時間をかけて、君は降りてきた。 50時間のお産。 私は何度も、もうだめかと…
ずっとずっと、ブログが書けなくて、いろいろな人に「待ってるよ」と言っていただきました。 ごめんなさい。私はどうしても書けなかった。 自分の胸の中の、本当のことを書くには痛々しすぎる、そんな日々が続いていたからです。 でも、何か月、いや何年ぶりでしょうか。やっと、やっと書きました。 いま、縁して…
さらに引き続きカンファレンスから。 Tourism as a driver for social change 僕も登壇させてもらったセクション。経済学部の教授がモデレーターで、パネリストは僕の他、各国の女性を訪問しワークショップを行う旅をプロデュースするFocus on Woman創業社…
前記事に引き続き、ソーシャルビジネスのカンファレンスから。 Careers in social sector ビジネスエリートを育てるビジネススクール生に対してソーシャルセクターのキャリア、という設定に興味を持ったこのセッション。devexという会員制の求人&メディアサービスから業界?の求人状況に…
マドリードにあるieビジネススクールで行われた「Social Responsibility Forum」に参加した。世界中の各ビジネススクールにあるNet Impactというソーシャルビジネスに関するクラブ活動が主催したもので、学生中心だけど300人くらい?が参加し、世界中から結構スゴい人も招いたちょ…
な、なんじゃここわぁあ!! 2年間の世界一周旅行とかしちゃうと、 まあ大体どこに行っても、引き出しの中にあるというか、 心からたまげることは無くなる。 が、あった。 そんな場所が。 空港に降り立った瞬間、その別世界っぷりにぶったまげた。 見ていた写真とは3つくらい桁が違うスケール…
半年も前の記事。 3年も前の旅の話をって恥ずかしくて告知してなかったけど、 つうか嘘くさい緑ヌケの爽や笑顔もツッコミどころ満載だけど、 ひょんなことから急に友人が何人もFACEBOOKでシェアしてくれた。 http://tabi-labo.com/1177/socialtrip/ …