2拠点生活のコストと便利グッズ
高校生くらいの時に趣味を聞かれたら、おそらく家計簿と答えていたと思う。決して改善に役立てるとかはしないんだけど、自分が何にお金を使っているのか、とにかく把握したかった。もう一度言うけど改善にはつなげない。把握と可視化が目的。 時代は代わり、メモ張に書かなくてもツールが自動計算/ビジュアライズし…
高校生くらいの時に趣味を聞かれたら、おそらく家計簿と答えていたと思う。決して改善に役立てるとかはしないんだけど、自分が何にお金を使っているのか、とにかく把握したかった。もう一度言うけど改善にはつなげない。把握と可視化が目的。 時代は代わり、メモ張に書かなくてもツールが自動計算/ビジュアライズし…
さてサンセバスチャンに2ヶ月。拠点となる家探しは、快適さの面でもコストの面でもとても大切。 エアビー(AirBnb)もあるし、良い不動産サイトも紹介してもらっていたし、物件を一緒に探してくれる友人もいるし「絶対見つかるでしょー」とタカをくくって…
子どもが生まれてからも旅を続けている。減ると思ったがむしろ増えているのではないかというくらい。彼らのためになると言うつもりはあまりなくて、ただ僕らが旅が好きなだけなんだけど。 旅の写真たちは、ブログで記事に書くほどではなかったとしても、愛おしい…
リオデジャネイロ。別名「marvelous city」と言うらしい。 マーベラス?? 使ったこともないしイメージのわかない形容詞。 だけど、というかだからこそ、この言葉でこの街を形容したい。 今までに行ったどの街にも似ていない、 どうにも表現できない、とにかくスゲー街。 それがリオデジ…
チチカカ湖畔を走るバス。 ペルーからボリビアへ。スタンプポンポン、で国境を抜け、 広い広いチチカカ湖をひたすら眺め、 のどかな所でバスを降りたかと思ったら ボートに乗れと。バスも専用ボートに乗せられる。 湖を渡り、 コパカバーナって町で昼食休憩をしたりしながら …
(随分昔の事ですがイラン回顧記事です) イスファハンのとある夜、 W杯ブラジルvs北朝鮮を見ていた時のこと。 気合いの入った表情で入場してきた北朝鮮の選手を見て 横で美和が呟いた、「人民に罪はない」。 政治不安や無断映像放映事件などで 北朝鮮出場させていいの?的論調もあったが、 …