ビーサンは「さよなら」inペルー
旅を通じての学びは多くの場合、 現地の人々との触れ合いから生まれるが、 ここペルーはリマでは、 今までと少し違った「現地の人々」 との出会いから、多くの学びと刺激を頂くこととなった。 * スペイン語学校とサーフィンに明け暮れたリマ滞在中、 実は一度現地のお医者様にかかった事がある。 バルセロナでパンデ…
旅を通じての学びは多くの場合、 現地の人々との触れ合いから生まれるが、 ここペルーはリマでは、 今までと少し違った「現地の人々」 との出会いから、多くの学びと刺激を頂くこととなった。 * スペイン語学校とサーフィンに明け暮れたリマ滞在中、 実は一度現地のお医者様にかかった事がある。 バルセロナでパンデ…
実は、12月から、私、働いておりました。 短い文章ながらも 目を三角にしたりバッテンにしたりしながら 頑張って書いておりました。 そうです。なんと、なんと!!!! 私たちがマラウイで取り組んだ、ソーシャルトラベルについて雑誌 『ソトコト』にて、連載記事を書かせていただくことになったのです!!! ぜ、…
南米最初の地に、ブラジルでもアルゼンチンでもなく、 何故ペルーはリマを選んだのか。 その理由はシンプル。 最初の2週間ほどスペイン語レッスンを受けるにあたり、 2週間もいるならそこでサーフィンできたら完璧じゃん!! と気づいてしまったのだ。。。。 こうしてブラジル行きのフライトより…
2011年。いよいよ、南米。 本当は西アフリカを数ヶ月と思っていたけれど、 今年は時間を気にせずどっぷり南米を楽しもうと、 バルセロナで2人で軽く話をして、ペルー首都、リマ行きのチケットを取った。 (リマに着く前に飛行機から下を見下ろす。アマゾンだって。アガったね~) 南米。…
前も少し書いたけど、旅は「移動」の連続だ。 僕らは比較的1つの場所に長く居るから回数は少ない方だけど、 とにかく移動中は旅してんなぁ感を強く感じるし、何かと色々考える。 結局どべぇーっととにかく観光で楽しんだモロッコ1ヶ月。 を終えて皆の集まる年越しバルサへ向け移動を続けた2010年最後の…
2週間となった至福のバルセロナ滞在を終え、 予算とスケジュールを冷静に考えた結果西アフリカをあきらめ、 ついに夢の南米、ペルーへ!と旅は進んでおりますが、 すっ飛ばして気持ち悪いのでちょっとだけモロッコをキャッチアップします。 * マラケシュに始まり海辺の趣きタウンのエッサウィラ、 サーフィン三昧タガ…
まさかこんな、ステキとは。 もしかしたらくらいのノリだったサーフィン@バルセロナ略してバルサーフ。 予想を次々に裏切るまさかの連続な風景をお届けいたします。 (超中心地、プラザカタルーニャすぐそばにあるサーフショップはかなり充実。) (バルサMBA戦士正人と、メリケンはシャ…
タガズートのサーフキャンプ滞在中、32歳の誕生日を迎えた。 過去に見た中でも一二を争うほどの夕陽に加え、 嬉しいことに宿のみんなでケーキを作ってお祝いしてくれた。 誕生日は今までも色んな思い出があるけれど 今年は旅先で、数日前に知りあった友人達と こんな形で迎えるとは、となかなか感慨深かった。 *…
タガズートから15時間を越えるバスの旅を経て、 砂漠の街、マハミドに着いたのは夜10時をまわっていた。 アルジェリア国境まで数kmのここは「道の終わる街」、 マラケシュやカサブランカから続く長い長い国道は ここでサハラ砂漠に飲み込まれる。 迎えに来ていたターバン姿の男性マクジョウブに連れられ そのま…
モロカンピンクの建物と裏路地の続く、雰囲気のある集落タガズート。 昔を知る人はここ10年ほどで観光化が進み随分変わったと言っていたが 個人的にはちょうど良いバランスのように思えた。 サーフショップを渡り歩きながら良いアパートレンタルを聞きまわると、 ある兄ちゃんに紹介しても…