世界から東北、そして日本各地へ
発行している『東北復興新聞』で、 前号から「他地域に学ぶ」シリーズを開始した。 東北が直面している課題は、本質的には震災前からのもの。 過疎化だったり産業の空…
発行している『東北復興新聞』で、 前号から「他地域に学ぶ」シリーズを開始した。 東北が直面している課題は、本質的には震災前からのもの。 過疎化だったり産業の空…
先週からちょっと怒濤の日々だった。 旅の本屋のまどさんでのイベント、 日本橋倶楽部さんでの講演、 自由大学さん出版道場で講義(美和)、の3連発。 奴はそのま…
美和です。 自分でも信じられないけど、 これは私にとって1年以上ぶりの投稿なんです。 長いけど、お時間のあるときに読んでくだされば嬉しいです。 ===…
とても嬉しいニュースです! 先日、前々から調整をしていた出版社からご連絡を頂き、 本ブログ「ひげとボイン」、の一部、が書籍として出版されるこ…
(妻のどうにも恥ずかしい投稿に反響を頂いたメキシコでしたが、 どうしても書きたい事があり、割り込んでリアルタイムinジャパンなお話、 お付き合い…
やっと、やっと、ついに、この日が来た。 安宿の少しカビ臭いベッドの中で、 曲がりくねる崖を駆け抜ける長距離バスのシートで、 20キロのバック…
※この記事はガールズトークですので、男性の閲覧はご遠慮ください。 ※この記事はとっても長い(かつバカバカしい)ので、勤務中の閲覧はお避けください。 「自…
どうも投稿のペースが遅い美和です。 東京でのことを書きます。 *** その日、私たちは南アフリカのケープタウン郊外、 ミューゼンバーグにいた。 夕方、ふらり…
美和です。私も書きたくなったのでTOKYOリポート。 以前インドのバラナシで読んだ新聞にインド人記者が東京を歩いた記事があって「春は日本中が桜に狂う」とか「ダシの取り方…