初サファリ at Etosha National Park
アフリカといえばサファリ、サファリといえばケニアかタンザニア、そう思っていた。 ところがナミビアにも素敵なサファリパークがあると言う。エトーシャ国立公園。入国後に見た色々な雑誌を見る限り砂漠に次いで2番目のツーリストアトラクションだ。載っている写真とかも結構スゴい。 北を目指した結果すぐ近くまで来てい…
アフリカといえばサファリ、サファリといえばケニアかタンザニア、そう思っていた。 ところがナミビアにも素敵なサファリパークがあると言う。エトーシャ国立公園。入国後に見た色々な雑誌を見る限り砂漠に次いで2番目のツーリストアトラクションだ。載っている写真とかも結構スゴい。 北を目指した結果すぐ近くまで来てい…
いつものごとく子供達の可愛さにメロメロになりながら毎日を過ごしていると少しずつだが色々見えてきた事がある。 まずここは「もの」には困っていないということだ。ペンや文房具、絵本からおもちゃでいっぱいの棚が建物のあちらこちらにある。すべてフランスから、又は現地を訪れるツーリストからの寄付品とのことだった。…
クードゥ来訪のショックの翌日から僕らはモニク&マシューのお手伝いをさせてもらった。 彼女たちが支援しているのはフランスの大使館が1年前に建てたという4歳と5歳の地元の子供達を対象にした幼稚園。 設立後はフランスにあるNGOが運営をしており、運営資金の調達をフランスで行い、現地のマネジメントはナミビア歴…
オジワロンゴに到着しカフェで地図を広げ旅情に浸っているとあるフランス人貴婦人が僕らを迎えに来てくれた。 モニク エスキュラット61歳。会計士としてナミビアに長く住んで来たが、1年前からフランス大使館が建てたある幼稚園のマネジメントを任されている。 アフリカにおいてもソーシャルワークの現場を見てみたいと…
撮影は下記2台。 ・CANON Kiss X3 -レンズは100-300mmズームか50mm短焦点(以下Kiss)・OLYMPUS PEN P-1 -レンズは標準パンケーキの17mm短焦点(以下PEN) 色あいや、長いレンズでの構図に苦戦しながら。 【Kiss】レンタカーリベンジにてスワコップムント…
砂漠に加えサーフィンまで楽しめたナミビア南部。 キートマンズシュープ、ソッスフレイ(ナミブ砂漠)、スワコップムント-ワルビスベイ、ウィンドフック。ツーリストの定番ルートを2週間でひと通り周った。 トラブルがあり途中から車ナシになったが、ミニバスやヒッチハイクにも慣れてきて、逆に日程を気にせずこの広…
ナミビアにいてやたら遭遇するこのドデカいトラックのような乗物。 宿でも 道でも 砂漠でも 聞くとこれはキャンピングカーで、20人以上のツアー参加者が何週間もこれでアフリカを旅するものだと言う。 興味を持ち1番多く見かけた会社のサイトを見てみると、南アと一部ケニアを中心に実に40を超えるルートがある。僕…
ボードを借りたスポーツショップでもらったスポット情報を備忘のためアップ。テキストのみだったけどwannasurfに良いマップがあった。僕が入ったのは"Wreck"のみですが分かる限り写真とコメント挿入してます。----"Guns"Location : Between Langstrand and d…
ナミビアと言えば、ナミブ砂漠。そうここは砂漠の国。だが、日本の国土の約2倍の面積を持つと共に、西側は大西洋に面し約1200kmも海岸線が続いている。 まさか。いや、もしや。 インド、UAEでの惨敗と悲願の入水@南ア。サーフ運は上がってきた気がする。 サーフィン、できる、かも・・・ 徐々に減らしてき…
なんとか近くの町まで救出されたはいいが車はすぐ直らないしレンタカー屋は代車を手配できないと言う。 ここからは交渉交渉の連続。 ①それは困るからどうにかして持ってこい交渉 ②国境まで行くからその交通費を払え交渉 →いずれも上司巻き込んでの話にしたが約束した翌朝、コールバックは勿論来ない。おっかけコー…