Days in Mexico
マレーシアで、帰国を目前に控えながらこれを書いています。 日本より安いからあててみたパーマは完全におばはんですが、気にしていません。 ってブログはまだメキシコ。軽く1ヶ月遅れとなっております。 とにかく急ぎ足で追いついて、なるべく早く合宿の報告をしたいと思います。 いま…
マレーシアで、帰国を目前に控えながらこれを書いています。 日本より安いからあててみたパーマは完全におばはんですが、気にしていません。 ってブログはまだメキシコ。軽く1ヶ月遅れとなっております。 とにかく急ぎ足で追いついて、なるべく早く合宿の報告をしたいと思います。 いま…
ダイビングでお世話になったタテキングという旅人がいる。 マラウィ湖畔の小さな村で出会い、 真っ暗な村の中、客の全くいない怪しい食堂で、 信じられない量の鶏炒めとシマを食べながら激アツく語った。 「日本を南アフリカのように旅しやすい国にしたい。」 彼が口にしたこの言葉は…
たしか高校生くらいのときだったかなあ。 何かの番組で所さんが 「海の中の世界を知って人生観が変わった」くらいの事を言ってて、 初めてダイビングに興味を持った。 でも縁があまりなく時は過ぎ、 すっかりそんな事は忘れていた、最初の会社に入って2年目の夏休み。 何故か思い…
夕方、うだる暑さと雨季の湿気にうんざりしながら宿に帰ると、 すぐ横にある湿地帯がなにやら騒がしい。 よく見てみると、井戸のようなスペースにはまって動けなくなった牛を、 皆で引っ張り出そうとしているのだった。 スゲー光景とカメラを取って固唾を呑んで見守るこ…
「There's no freedom. Like birds! Birds in the cage!」 (俺たちに自由は無い。かごの中の鳥だよ。) 新市街ベダードのとある屋台街。 ぶっといシガーをくわえ肩をすくめながら、クリスは言った。 クリス…
ブログ的にはキューバまっただ中ではありますが、 ここでインド合宿につきまして、改めて現状報告、 およびご協力の御礼を書かせていただきます。 参加状況 6名の参加者でFEEL INDIA!決行いたします。 (プラス1名、検討中) 女性陣は現…
26 de Julio、7月26日。 キューバを旅する中で嫌でも目にするこの数字。 フィデルカストロ率いる ゲリラ隊が政府のモンカダ兵営を攻撃した、 キューバ革命の起点となる記念日だ。 革命博物館にあった、農民らが農業機械を改造してつくったと言う戦車。 LIBER…
キューバの首都、ハバナ。 昔からの街並みを残す旧市街・ハバナビエハと、 新しいビルも立ち並ぶ新市街・べダードが、街の2つの中心だ。 距離にして約10km。 新旧の街を毎日のようにアメ車乗り合いタクシーで駆け抜けた。 そんなハバナを写真でプレイバック。 …
5月にアルゼンチンで帰国を決めたとき、 残りの3-4ヶ月の行き先を決める必要があった。 まだまだ行きたい国は沢山あるが、 かといって限られた期間で訪問国を増やすのは性に合わない。 友人がいるため自然に決まったブラジル、そしてコロンビア。 そしてその次は、、、? 中米…
フアン宅での居候生活中のある夜。 家でゆるりと飲んでいる時にビールが無くなったので、 近所の売店までビールを買いに行った時のこと。 静かな住宅街。 人通りこそ少ないが、街灯に照らされた広めの道は 危険なにおいが全くしない。 昼間はうだるような暑さのカーリも日が暮れると過ごしやすく、 …