男子力テスト in ナミビア②「荒野のど真ん中でエンジンかからなくなったけどどうする?」
このテストは、都会育ちで車保有歴の無い僕にはちょっと厳しい注文だった。 とりあえずボンネットを開けてみようにも、開け方すら調べなくてはならない状態。ひゅる~と風が吹いている。 そうこうしているうちに前から白いメルセデスが来た。 美和が「とにかく止めてみよう」と言い手を振る。 にこやかに手を降り返して…
このテストは、都会育ちで車保有歴の無い僕にはちょっと厳しい注文だった。 とりあえずボンネットを開けてみようにも、開け方すら調べなくてはならない状態。ひゅる~と風が吹いている。 そうこうしているうちに前から白いメルセデスが来た。 美和が「とにかく止めてみよう」と言い手を振る。 にこやかに手を降り返して…
男子力。キャンプ行くとテント張りが超手際良かったり電気系統や配線にやたら強かったり道にめっぽう詳しかったりそういう「男ならでは」の能力。英語がちょっとしゃべれるとかネットとかコンピューターちょっと詳しいとか人なつっこくて誰とでもしゃべれるとかそういう能力はこの男子力の範疇外。わかるだろうかこのニュアン…
サーフレポートはしたもののじつは緊急帰国のせいで結局入れなかった南アフリカの海。 日本から帰国後その翌日に無理やり入ってきました。波情報によると0-1ftと全く波無さそうだったので海につくまでは入れるか分からなかったのですが。 ちなみに拡大写真はありませんが…
前回はインド人設定で書いてみましたが今回は相当無理が出ています。 何を隠そう私はラーメンの大ファン。滞在中 に何杯食べたか分からない。こちらイケブクロの「ごとう」。 10年ほど前「大勝軒」の弟子の店として一斉を風靡。その頃と変わらぬ兄弟とおばちゃんがいて嬉しかった。 ヨコハマ「家系」…
半年振りの日本。気づいたら外国人旅行者的な目線でこの慣れ親しんだ街を見ていることに気づいた。 僕にとっては「東京再発見」、この街、すげえ。以下インド人の頭で見てみたTOKYO、です。 次回フード編に続きます。 …
東京滞在期間中、今までの旅行を、初めて具体的に振り返ってきた気がします。目の前目の前を見て毎日を過ごすのではなく後ろを見ながらつながったドットの意味を考える作業を。そうすると、今までの7ヶ月の旅行で1番心が動き、学びのあった"シャカイコウケン"的活動。旅の、いやきっと人生の、ターニングポイントになった…
親戚に不幸があり、現在日本に一時帰国しております。 久々に家族が集まり最期を一緒に過ごすことができました。 突然のことでほとんどの方々にご挨拶できておらず申し訳ありません。来週には南アフリカに戻り旅行を再開する予定です。 …
長距離バスの窓からゴルフ場が見えた。 ふと昔タイを旅していたときにお話した日本人のおじさまを思い出した。 「タイは物価は安いしゴルフも安くてし放題、最高だよ」50歳くらいの方だったがタイに家を買ってご隠居生活とのことだった。 あのおっさんは南アについては何と言うだろう。美しい街と大自然、ゴルフ場もたく…
ドバイで惨敗し気づけば5カ月ノーサーフィン。腕はやせ細り胸筋もしぼみつつある31歳の夏。こんな僕に冬真っ盛りの南半球でやっとこさサーフィンチャンスが廻ってまいりました。 南アフリカはハワイやバリに並ぶ世界有数のサーフィンカントリー。映画エンドレス・サマーでも有名となりました。ASPの大会も行われるジェ…
何人かからリクエストを頂いたので 過去記事のタイトル一覧のページを作成してみました。 画面右のサイドバーにリンクも設置。 1つ1つの記事がやたら長いし 確かに今までかなり見づらかった。 Word Pressのデフォルトアーカイブページは 月ごとにリンクがとなってしまい画面展開が必要…