ソーシャルトラベルin四国
ご報告漏れてましたが、先日紀伊国屋でやらせて頂いたトークイベント、 なかなかいい感じな手応えで終えることができました。 関係者の皆さま、ありがとうございました。 今回は編集者の川勝さんがモデレーターっぽい形でのトーク形式。 ぶっちゃけ過ぎるというかラフラフすぎる感じでしたが …
ご報告漏れてましたが、先日紀伊国屋でやらせて頂いたトークイベント、 なかなかいい感じな手応えで終えることができました。 関係者の皆さま、ありがとうございました。 今回は編集者の川勝さんがモデレーターっぽい形でのトーク形式。 ぶっちゃけ過ぎるというかラフラフすぎる感じでしたが …
これほどまでに猛烈な愛を、 書店員さんから頂戴したことはあったでしょうか。 ・・・・・ むしろ逆ならあるのですが。 (たとえば先日は、近所の大型書店で 営業かけてないのに拙著を平積みしてくださっていたので ひとこと御礼と、夜なべして作ったPOPをお渡ししようと 担当らしき書店…
音楽を聞いてるとたまに急にどこかの国がリフレインして、 たまらなく胸がぎゅうとなることがある。 コロンビアでずっと居候してたフアンチョウの家。 そこで毎日バカみたいに一緒にいた仲間たちが Facebookでシェアしてるyoutubeがたまに激ヒットする。 http://www.you…
発行している『東北復興新聞』で、 前号から「他地域に学ぶ」シリーズを開始した。 東北が直面している課題は、本質的には震災前からのもの。 過疎化だったり産業の空洞化だったりで、 それは日本全国の地域が抱えるものと一緒である。 聞いたことのあるフレーズかもしれないけど、 僕が初めて東北…
愛すべき飲んだくれ達や各種イベントなど、 週末は年度替わりを感じさせる光景が町中に溢れてましたね。 明日から新年度。 まだ寒いけど装いも本格的に春物に変え、 ちょっとだけ気持ちを新たに日々を送りたいと思います。 という中途半端な気持ち表明とはまったく関係ないですが、 イベントの告知です…
先日ハーバードビジネススクール(HBS)の学生たちが東北を訪ねてきた時のこと。 お声掛けを頂き、光栄にも東京でのパネルセッションに出させて頂いた。 東日本大震災復興支援財団の荒井さん、RCFの烈さん、ETIC.の宮城さん、そして僕。 僕だけあまりに格が違いすぎて逆に笑ったのだけど、 とにかく一…
テーブルフォーツー(TFT)の小暮さんの番組。 ある意味一番お邪魔したかった番組かもしれない。 どんだけ出たかったって、旅の間マラウイで TFTモデルを人気の宿に提案したりしたくらい。 >当時のブログ ↑当時つくった資料の一部。うーむ懐かしい。 …
先週からちょっと怒濤の日々だった。 旅の本屋のまどさんでのイベント、 日本橋倶楽部さんでの講演、 自由大学さん出版道場で講義(美和)、の3連発。 奴はそのままフィリピンへ旅立ち、 僕は一息ついてすぐ東北ツアーへ。 美和はどうやらフィリピンでひいひい言ってるようだけど、 こっちはや…
嘘でしょ? ほんとに? や、やったーーー! またも夫婦でトークイベントをやらせていただけることになりました!!! その会場は・・・旅人の、ある意味聖地、「のまど」! (と言ってピンと来た方は、重症の旅好きですね。) 「のまど」は、西荻窪にある旅の本専門の本屋さんです。 …
昨日、代官山蔦屋書店@T-SITEで、 トラベル居酒屋なるイベントをさせて頂きました。 定員60名はかなり早いタイミングで札止め満員御礼、 蔦屋さんの集客力にごっつぁんでございました。 結果は、、、 いやいや大盛況でしたよ!! 自画自賛ですが、本当に盛り上がりました。 予定を大幅…