HIGEBO WAY (DIGEST)更新しました。
美和です。 私のブログ復帰を自分で勝手に記念して 書きかけだった ひげボWAY(旅のダイジェスト)ページを完結させました! わーい! これまで、1ページがものすごく長ーくなってしまっていたので 各地域ごとに区切ってみましたヨ。 お時間のあるときに、各地域のダイジェストページを開いてみ…
美和です。 私のブログ復帰を自分で勝手に記念して 書きかけだった ひげボWAY(旅のダイジェスト)ページを完結させました! わーい! これまで、1ページがものすごく長ーくなってしまっていたので 各地域ごとに区切ってみましたヨ。 お時間のあるときに、各地域のダイジェストページを開いてみ…
あれは確か旅も終盤、メキシコにいた頃。 ぼんやりメールチェックしたら一通のメールが届いていた。 ユーキャン編集川勝さんからの、ブログ書籍化の打診。 これだけでも最高に嬉しかったのだけど、 さらに飛んで喜んだのは川勝さんの企画書だった。 僕らの思いとかスタイルとかも全部理解していて、 …
あけましておめでとうございます。 さて12月5日に書籍を発刊してから、もうすぐ1ヶ月。 なんせ初めてのこと。 右も左も分からないながらとにかく動き、 小さな事から大きな事まで一喜一憂した。 1日遅れのクリスマスプレゼントでついにamazon瞬間1位! を獲得したりといい感じに年を超…
先週、お世話になった皆さんをお招きして、出版パーティを行いました。 場所は渋谷のカッコよすぎるTOKYO FAMILY RESTAURANT。 予想の数倍となる150名近い方に集まって頂き、 僕ら2人の人生の忘れられない大切な日になりました。 皆様、心からありがとうございました。 …
昨日、ここ1年間とりくんできました、 我々のブログ本が無事に出版されました! ありがたやあ、ありがたやあ、、、、。 ここまでの道のり、正直長かったです。 ベースにブログがあるから簡単に、と思ってましたが、 本用へのリライトはかなりの作業で(ほぼ美和ですが・・・) 更にやっと書き上げたら…
帰国してもうすぐ1年が経とうとしています。 僕らの石は再び転がり始め、 NPO法人HUGを立ち上げ、東北復興新聞の発行等、 非常に有意義な毎日を過ごしています。 (いきさつだとか、なにを思ってるとか 、別途この場で書きたいと思っています) 2年間の社会離脱の後、 …
タクシーに揺られること30分。 ガヤ駅についた。 もうすぐ電車が来て、7時間でコルカタについて、 明日の昼前のフライトでインドを出る。 疲れ果てていて、一刻も早くこの過酷な国から脱出したい、、、。 大好きなインドだけど、正直そんな気持ちでいっぱいだった。 &nb…
最終日、朝7時。 朝起きると、早くもみんなは 飾り付けや会場までの案内板の準備をしていた。 幸せをかみしめながら外を見ると、快晴とまではいかないが雨は降っていない。 よし、フェスは決行できそうだ。 朝食をオーダーし、顔を洗い、みんなと1日の流れを確認す…
7日目。 合宿も残す所あと2日。 いつも通り朝食を食べながらmtgで進捗を確認する。 村人フェスのAチームは、「今日は作業日」とのことでその作業項目を発表。 井戸&学校のBチームからは、井戸が順調に掘り下がっている進捗と 学校についても備品の調達と先生の面接や授業内容の調整など、 …
6日目。 朝一でけんごを見送った後、 みんなを置いて僕ら夫婦はカイラシュの村を訪れていた。 フェスの調整、ではなく、日本の皆さんから預かっていた古着を 村の子ども達に配るためだ。 ブログの呼びかけに、ありがたいことに1人では持ちきれない程の 古着が集まりました。ありがとうございます…