ソーシャル合宿Feel India!⑥先輩スクールに学ぶ
5日目。 今日は1日すべてを休んで、初日にカレーをご馳走になった 地元のソーシャルワーカーの雄・シッダールタに 彼のプロジェクトを見学させてもらう日にしていた。 学校に行く前に朝のmtgをし、各チームの状況を確認する。 Aチームは昨日の現場確認を経て諸々がタスクに落ちて来ているよ…
5日目。 今日は1日すべてを休んで、初日にカレーをご馳走になった 地元のソーシャルワーカーの雄・シッダールタに 彼のプロジェクトを見学させてもらう日にしていた。 学校に行く前に朝のmtgをし、各チームの状況を確認する。 Aチームは昨日の現場確認を経て諸々がタスクに落ちて来ているよ…
4日目。 今日は朝から大忙しの一日だ。 午前中は各チームまた現場に入り調整を続け、 午後はプラモドの小学校「RISE-UP」で授業が始まる。 さらに夜はラジェッシュたちとディナーの約束もしてある。 今日の朝食は近くの食堂で。 南インド料理である「ドーサ」というクレープのようなパン …
合宿3日目。 本格的にプロジェクト遂行へ向けた調査と調整が始まった。 村人フェス実施へ向けたAチームは落とし込みへ向けて動き出す。 まず現地側の承諾を得るとともに、子ども達のショップ内容を確定させねば。 当日までのTODOや調整事項を整理して、夜カイラシュに会いにいって、 合意を取れたら…
******************** 随分と更新が滞ってしまいましたが、 2年かけて地球一周し、疲労困憊のなか恋焦がれるニッポンを通り過ぎ、 最後にも1度インドに来ている、という所まで書きました。 ソーシャル合宿 FEEL INDIA! と題してブログで参加を呼びかけ、 5人の新…
あけましておめでとうございます。 帰国して3ヶ月がたちましたが、 年末の時点では完全にTOKYO TIMEの生活に逆戻り、 忙しない日々を過ごしておりました。 (そんな中、多くの方にご支援頂いたインド合宿の報告すら 滞らせてしまいました、申し訳ありません。) 年末年始、お約束的に2…
さていよいよ旅のラストを飾る、 インドでのソーシャル合宿 ”Don`t think, Feel India”。 旅中に続けてきたこれまでのソーシャルトラベルプロジェクトは、 何度も書いてきたけど、学びと出会いと感動にあふれた最高の経験となった。 そして最後は僕らだけ…
さて夫婦や家族の暑苦しい話や、日本での東北や書籍の話、 とすっかり旅と関係ねぇじゃねえかという今日この頃ですが、 まだハワイ、最後にインド残っています。旅ブログ、もう少し続けさせてください。 ということで美和の一世一代の親孝行、 の裏というか並行して僕がせっせと励んだサ…
とても嬉しいニュースです! 先日、前々から調整をしていた出版社からご連絡を頂き、 本ブログ「ひげとボイン」、の一部、が書籍として出版されることになりました!! ブログを以前から愛読頂いていたご担当編集者の方の アツい思いと素晴らしい企画書で実現にいたりました。 ま…
(妻のどうにも恥ずかしい投稿に反響を頂いたメキシコでしたが、 どうしても書きたい事があり、割り込んでリアルタイムinジャパンなお話、 お付き合い下さい。) 先日、友人に誘われ(半ば拉致られ)東北へ行ってきた。 仙台から出発し、震災で津波の被害にあ…
久々に帰国した僕が真っ先に向かった先。 それは寿司屋でも蕎麦屋でも、美味い鍋を食わせる店でもなかく、 黄色い看板が目印の、あの、あの系列店だった。 世界を旅してきて、 日本食がいかに高いステータスにあるのかも、 日本人がいかに繊細な食感覚を持っているかも、 日本人の…