2023年は家族バックパッカー元年。10カ国行けるだろうか。
昨年末に飲んでいるとき、ネタ的に来年つまり2023年の抱負を発表しあうことになった。その時に降りてきたのは「10カ国旅する!」という言葉。中坊か、と自分でも突っ込みたくなるのだけど、なんだか気に入ってしまい、その言葉が呪縛のようになって今年は旅をしまくっている。 1月はタイ&カンボジア1週間、3-4月の春休みは2週間スリランカ。5月のGWは1週間台湾。ここまで4カ国。夏休みとシルバー…
昨年末に飲んでいるとき、ネタ的に来年つまり2023年の抱負を発表しあうことになった。その時に降りてきたのは「10カ国旅する!」という言葉。中坊か、と自分でも突っ込みたくなるのだけど、なんだか気に入ってしまい、その言葉が呪縛のようになって今年は旅をしまくっている。 1月はタイ&カンボジア1週間、3-4月の春休みは2週間スリランカ。5月のGWは1週間台湾。ここまで4カ国。夏休みとシルバー…
30歳から31歳の2年間は住所不定無職、妻と2人で世界中を旅する生活をしていた。それまで東京で積み重ねてきた色々なものを一度ぜんぶ捨てて、本当に大切なものに向き合い直したいと思いついた。2年間お金を貯めて実現させた、僕らなりの大冒険だった。 インド、アフリカ、南米。23ヶ月で21カ国をまわった。帰国の頃、僕らは「東京ライフで足りないと思っていたもの」であり「世界中で見つけた美しいもの」につい…
京都に拠点ができたことで、西の旅がしやすくなった。何かとご縁がある三重や和歌山、あと海の京都も山陰山陽もいい。どこも素晴らしいんだけど、最近特に惹かれてるのが奈良だ。 とある週末は奈良に行こうと決める。頼ったのは、友人で編集者の小久保よしのさん。ソトコトなどで長くローカル記事を書いてきた、つまり全国死ぬほど旅してきた彼女が選んだ移住先が、奈良だったのだ。 彼女にオススメを聞く。送られて…
世界一の美食の街、サンセバスチャン。日本でのメディア露出も増えてきています。いつか行ってみたいなー、でも子連れでも楽しめるかしら?と思っている方へ、おすすめの楽しみ方をめちゃ主観で挙げてみました。 1位ラコンチャの砂浜!(playa de la…
子どもが生まれてからも旅を続けている。減ると思ったがむしろ増えているのではないかというくらい。彼らのためになると言うつもりはあまりなくて、ただ僕らが旅が好きなだけなんだけど。 旅の写真たちは、ブログで記事に書くほどではなかったとしても、愛おしい…
ブラジルといえば。 大都市リオデジャネイロ、サンパウロ、 昔映画を観て知ってたサルバドールに、 本を読んで関心があったアマゾン川の拠点マナウスとベレン。 ・・・それくらいしか、イメージがなかった。 「バイーア州」なんて、知らなかった。 ブラジルに入ってすぐ 共に過ごした大学生たちに猛烈に薦められ…
チチカカ湖畔を走るバス。 ペルーからボリビアへ。スタンプポンポン、で国境を抜け、 広い広いチチカカ湖をひたすら眺め、 のどかな所でバスを降りたかと思ったら ボートに乗れと。バスも専用ボートに乗せられる。 湖を渡り、 コパカバーナって町で昼食休憩をしたりしながら …
(随分昔の事ですがイラン回顧記事です) イスファハンのとある夜、 W杯ブラジルvs北朝鮮を見ていた時のこと。 気合いの入った表情で入場してきた北朝鮮の選手を見て 横で美和が呟いた、「人民に罪はない」。 政治不安や無断映像放映事件などで 北朝鮮出場させていいの?的論調もあったが、 …