2023年は家族バックパッカー元年。10カ国行けるだろうか。
昨年末に飲んでいるとき、ネタ的に来年つまり2023年の抱負を発表しあうことになった。その時に降りてきたのは「10カ国旅する!」という言葉。中坊か、と自分でも突っ込みたくなるのだけど、なんだか気に入ってしまい、その言葉が呪縛のようになって今年は旅をしまくっている。 1月はタイ&カンボジア1週間、3-4月の春休みは2週間スリランカ。5月のGWは1週間台湾。ここまで4カ国。夏休みとシルバー…
昨年末に飲んでいるとき、ネタ的に来年つまり2023年の抱負を発表しあうことになった。その時に降りてきたのは「10カ国旅する!」という言葉。中坊か、と自分でも突っ込みたくなるのだけど、なんだか気に入ってしまい、その言葉が呪縛のようになって今年は旅をしまくっている。 1月はタイ&カンボジア1週間、3-4月の春休みは2週間スリランカ。5月のGWは1週間台湾。ここまで4カ国。夏休みとシルバー…
30歳から31歳の2年間は住所不定無職、妻と2人で世界中を旅する生活をしていた。それまで東京で積み重ねてきた色々なものを一度ぜんぶ捨てて、本当に大切なものに向き合い直したいと思いついた。2年間お金を貯めて実現させた、僕らなりの大冒険だった。 インド、アフリカ、南米。23ヶ月で21カ国をまわった。帰国の頃、僕らは「東京ライフで足りないと思っていたもの」であり「世界中で見つけた美しいもの」につい…
京都に拠点ができたことで、西の旅がしやすくなった。何かとご縁がある三重や和歌山、あと海の京都も山陰山陽もいい。どこも素晴らしいんだけど、最近特に惹かれてるのが奈良だ。 とある週末は奈良に行こうと決める。頼ったのは、友人で編集者の小久保よしのさん。ソトコトなどで長くローカル記事を書いてきた、つまり全国死ぬほど旅してきた彼女が選んだ移住先が、奈良だったのだ。 彼女にオススメを聞く。送られて…
スペインでは年越しに12粒のブドウを食べる。みんなでTVの前に集まり、マドリードの広場の中継を映し出す。除夜の鐘を思わせるゴーン、ゴーンというカウントダウンがはじまり、鐘の音にあわせ葡萄をそれぞれ口に放り込んでいく。12回鐘が鳴り、口いっぱいにブドウ…
子どもが生まれてからも旅を続けている。減ると思ったがむしろ増えているのではないかというくらい。彼らのためになると言うつもりはあまりなくて、ただ僕らが旅が好きなだけなんだけど。 旅の写真たちは、ブログで記事に書くほどではなかったとしても、愛おしい…
Inca Trail(西語Camino Inca)最終日、朝4時30分。 4日にわたるトレックもいよいよ最後、 最終目的地マチュピチュを目指し眼下に雲を望みながら下山する。 しばらくすると、ふもとの川沿いにかすかな光が見えてきた。美しい。 下山する頃にはあたりは…
お久しぶりです。 ご察しの通り、不覚にも、かなり弱っております本間美和です。 今なら、スライムでも快心の一撃が出れば倒せるでしょう。 ブッタガヤから疲れが想像以上にたまっていたのでしょうか。 なのにハリドワールでもみくちゃになり目がばってんになり、暑さと臭さと全裸の男たちと完全ベジの食事・・・とに…
ナミブ砂漠の大きな大きな砂山、デューン45。 そこに朝日を見に行ったときのこと。 多くのツーリストに混じってデューンを登り、 しばらく待つと 朝日が出た。 たっぷりの真っ赤な光が私を、すべてのものを照らす。 隣の山まで行ってみるという勇輝を別れ、 私はそこに留まった。 あたりに人が…